ポスト

「内苑の護持」っていう言葉を使ったのは最近だし、内苑外苑という構成の明治神宮だからなのだけど、神社境内のあり方は、大正以降の神社のあり方としてもともとあるんですよ。社殿や組織維持のために。 →次の三つを指摘した。①境内における公園・庭園・商業施設・遊興施設の混在が 1920… x.com/harada_akira/s…

メニューを開く
原田あきら(日本共産党都議会議員/杉並)@harada_akira

外苑再開発の意義は「内苑の護持」… 実はこの意義が語られるようになったのはつい最近。 坂本龍一氏が3/28付で〝最後の手紙〟を小池知事らに送ってから1ヶ月程たって、三井不動産らが初めて言及した。 苦し紛れの言い訳だ。尚、2012年森喜朗文書では神宮は蚊帳の外だ。 toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_sa… pic.twitter.com/I5jl5aLKw0

えびすい・Webのマーケ、制作、集客、ライティング、デザイン(ポップ、チラシ、ポスター)をする人。@ebyan2013

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ