ポスト

水道が止められるのは本人に原因があるのでは? 水道は水道代を滞納してすぐに止まるのではなく、支払期限から約2ヶ月後に給水停止されます その間に督促状→勧告状→給水停止予告書の順で書類が届くのが流れです。その間に水道局に相談することも出来るはずですよ。

メニューを開く

まことこや@1201Smakoto

みんなのコメント

メニューを開く

東京のお隣の県で 先日払い忘れたたまま家空けて帰ってきたら水が止まってたんですが 隔月半ばに引き落としありますが 引き落としの翌月下旬で止まってましたよ。 その間にバーコード付いた支払い用紙のハガキ、停止予告日のハガキ、訪問で停止予告の紙投函、停止しましたの紙投函 となってました。

たまお@A62553899

メニューを開く

水と電気は他のものと違って命に関わるものですから今まではおっしゃるとおりの手順を踏んでいたものを間を飛び越して止める、止めたら払うから効率がイイって都が言ってどんどん止めてるという話ではないですか?

moco🌻9条は世界の宝@moco08156587

メニューを開く

携帯代やガソリン代は払って、ガス、水道、電気は滞納なんてザラにいますから!

ナベキング@n6H0Pxc5In65041

メニューを開く

「影に光をあてる」という言葉の深さが心に染みます

まっとくん🍓🕊@matjapan48

メニューを開く

滞納の催促を郵送に変更したのが原因のようですが、 記事からは詳細が分かりません(儂の理解力不足?) 参考に。 tokyo-np.co.jp/article/335702

好奇高齢者@ahisayoshi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ