ポスト

今の二十代の子は 信じられないと思うけど 就職氷河期時代はまず 女性の求人がほとんどなかった だから田舎だと正社員で 総支給額が12〜15万くらいの 事務とかでもありがたいって 働く地獄のような時代が あったのじゃよ ボーナスなしとか普通 その感覚だと300は どれだけ大変か分かるかと x.com/castellabolo/s…

メニューを開く
カステラ@castellabolo

女性にとって年収300万稼ぐのってなかなか大変だよね。賞与なしで月25万、賞与2で月21万ちょっと。まずそれだけの仕事に就くこと自体が大変だよね。遊び程度に軽く見るようなポスト見たけど、誰がどの立場で言ってるのかと思うよ。

🍊まみかん🍊@sawatarikaki

みんなのコメント

メニューを開く

ちなみになぜ求人が なかったかというと 団塊世代がバリバリ現役 氷河期世代は 第二次ベビーブームで 人が多く雇いきれないため 派遣非正規を推進 正社員は雇うな というお達しのため 圧迫面接 パワハラセクハラ 当たり前 決して甘えではない この世代にしか 分からない苦しみ

🍊まみかん🍊@sawatarikaki

メニューを開く

しかも、求人には性別書けないから面接行って初めて「女性はいらないんだよね〜」と面と向かって言われる。時間も交通費もかけて県外まで行って、これ言われて終了。 親世代には「選ばなければ仕事はあるはず。選り好みしているだけ」と思われて。

すずあき@miel_acasia

メニューを開く

私も氷河期でしたが、地方の会社では学校で学んだプログラミングを活かしての「女性枠」自体がなく、やっとこ面接にこぎつけたものの「プログラマーの仕事もして貰うが、枠が事務員しかないので事務員の仕事とお茶くみトイレ掃除もやってもらうことになる、給料は事務員の12万」と言われた時代です😭

しぐさん丨猫とパン好きデザイニャー(*☌ᴗ☌)。*゚@sigmabi

メニューを開く

ほんとコレ。 派遣ですら奪い合い。四大卒はほんと悲惨。 短大ならまだマシだけど、面接で女子は要らないって、何の話もせずに言われたりする。 しかも、ESとか全て手書き。アポも電話。 そして、お祈りメールなどなく、放置される。 今でも個人で不買運動してるメーカーあります! もう、トラウマ!

山田哲人@35aabfSUN2lQ5AC

メニューを開く

ほんとそれですよね… 応募の電話で断られ、面接させてもらえても「こんなとこ来ないで彼氏いるんなら彼氏の所に永久就職しちゃいなよ!」とか「親の年金当てにすれば良いじゃない」と平気で言うおばちゃん面接官がいたりとか居ましたね…

しのぶ@irodimazak

メニューを開く

知人女性は東大出て難関資格取得しても就職出来なかったと聞きました。 レベルが身の程に合った企業では男子優先で採用が無く、レベルを下げれば扱いづらそう(自分達より学歴が優秀だから)という理由だと聞きました。

ぶんぶん@bunbun_0_0

メニューを開く

80年生まれ女です。 あの時代は夜のお店や風俗に若い女が雪崩れ込み、キャバレーの店長が調子に乗って「ウチは最低でも短大出てないと採らないから」とほざいたり山○証券出身のヘルス嬢なんてのが雑誌に出てましたね。

名無し@kebopopo

メニューを開く

基本給12万円の求人は当たり前だった。なぜなら… 女性は養ってもらうのが前提だから 沢山もらうと行き遅れる 旦那さんに申し訳ないでしょ 男性より高いと男性がやる気をなくす 普通に言われてました。男と同じ力仕事をこなしても「女」が理由でひ弱なダメ男より給料は少なかった。 個人の責任か?

☁️🌜️空🌞@pBO77RSRiXhq7R2

メニューを開く

氷河期です。中途で何とか入った広告屋では「男採ると思ってた」「経験浅いから基本給-5万ね(実際は女だから)」、毎日終電まで残業で体調崩したら「どうせ結婚するんやから無理して働かんでもええやろ」など今ならアウトなお言葉を団塊社長直々に多数頂きました。上の世代には恨みしかありません。

伊織 @ 袋とこもの狛犬屋休止中@komainu_ya

メニューを開く

男の場合、氷河期というだけで面接も受けさせてもらえませんでした。 やっと派遣受かっても派遣期間が終わったら解雇 その繰り返しでしまいには非正規すら雇ってもらえずキツイバイトがやっと。それも障害者になった途端クビ。 今までボーナスは1回たけ3万貰った事あります。

いちぽん@1reina1111

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ