ポスト

まぁ雇用保険に関しては、3号主婦の立場であれば自分の旦那さんは負担している事になるから家計の観点で一切無関係というわけではないんだろうけど、結局は負担してるばかりと思ってるそれだって自分の所もいつ何らかの形でお世話になるか分からんから、それは割り切るしかないんですよね。 x.com/ktdkkksnab/sta…

メニューを開く
おり@ktdkkksnab

保育園と育休で税金使われるの腹立つと言われても… 保育園はともかく、育休時の給付金は税金じゃなくて雇用保険なので…被保険者(労働者)のものだから専業主婦さんまったく関係ないよ🙃 もらうにも一定期間の就業が必要だし… 噛みつきの度が越しとるよ…怖 x.com/nazuna1124561/…

🐢かめ鶏🐔(すっぽんチキン)@FTwV3kLyFuvolFl

みんなのコメント

メニューを開く

専業主婦の奥さんが出産しても、旦那さんは育休取れるので、雇用保険から給付金もらえますからね

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ