ポスト

昨夏も 報徳学園が神戸国際大附に敗れる波乱! 大阪桐蔭が履正社に敗れる波乱! 波乱って便利な言葉ですよね。 明徳義塾が高知中央に敗れる 智辯和歌山が高野山に敗れる この2試合は人によって意見が分かれそう。 x.com/ponpon1313ss/s…

メニューを開く
ぽん@ponpon1313ss

あと強豪校が敗れる波乱の大安売りもそう。マスコミもタイトルで目を引きたいんだろうけど、それ別に波乱じゃないやろってのが多い。 ちなみに個人的にここ10年ぐらいで一番の波乱と思ったのは2022年に英数学館が広陵に勝った試合かな、あれは目を疑った。

みんなのコメント

メニューを開く

強豪や名門と呼ばれる高校同士での対戦なら別に波乱感はねぇとは思う。高知中央も、驚きはしたが高知高にも勝つ力があるならそりゃあ勝てるかァって納得してしまったし

古明地ソラリア@soraria514

メニューを開く

高知中央はもともと県内上位なのと、智弁和歌山はちょくちょく県内でやらかす(和歌山は極端にレベルの低い学校が少ない)から、インパクトでいえば英数学館でしたね〜。あとは三沢商が光星に勝った試合とか。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ