ポスト

理系に女子が少ない原因、実際地方には(私の親のように)女子の進学を抑圧する風潮もあるっちゃあるんだが、それより「理系的」とされるものが軒並み男の子の好むジャンルなのが問題なのでは、という感じがする 虫、恐竜、ロボット、宇宙…

メニューを開く

詩陽恵瑠@sh1p1ele

みんなのコメント

メニューを開く

虫が好きな子に「虫博士になったら?」と言う親はいるだろう、ロボットが好きな子に「技術者になったら?」と言う親もいるだろう でもお化粧が好きな女の子に化学を勧める親はいる?お花が好きな女の子に生物学を勧める親はいる?

詩陽恵瑠@sh1p1ele

メニューを開く

「虫、恐竜、ロボット、宇宙…」を男の子が好む、ということ自体が何かしらの外圧の結果だという見方もできますね…

メニューを開く

「文系的」とされるものも軒並み男の子の子の好むジャンルだぞ! 経済、経営、歴史、哲学、考古学、法律、政治...

Yoichinosuke@yoichinosuke

メニューを開く

薬学とか生物学だと好む女の子もそれなりにいますよね

いちかわ けんと@kentosho

メニューを開く

少女漫画と少年漫画見れば女子と男子の趣向の違いは明らかなんだけど、理系は男子の好む分野で女子はそれほど興味ない傾向だから、あんま気にしないでもいいこと。 なんだけど、男女平等を無理やり趣向まで同じにするかのように実現しようとするから変なことになる。

絡繰IROHA💀仮想通貨@dan5market

メニューを開く

よく分からないんだけど、興味の性差って、10歳位では形成されているらしい。 学校では性差を余りつけた教育はしていないと思うので、家庭や交友で身につくものだろうが、そうすると、これを解消するのはかなり困難。 x.com/mtodo/status/1…

Mtodo fully pfizered! 酒のつまみに年中「おせち料理」を@Mtodo

返信先:@KentaroSatoちょっと必要で入手、それから不要になったので、お勉強にと友人の娘(4年生)にあげたけど、その子は興味示さず。で、友人は娘の同学年の甥にあげたら、こんな単純な回路でも、夢中で遊び始めたとのこと。 ジェンダーを感じるところですが、子供はこういうのが好きなものだとは思います。 pic.twitter.com/gVY3xJTllm

Mtodo fully pfizered! 酒のつまみに年中「おせち料理」を@Mtodo

メニューを開く

でも女の子の方が動物の世話するのとか好きだし、お菓子作りなんて化学そのものでは??

シンジ@1日後に復職する育休エンジニア@oreno199

メニューを開く

薬屋のひとりごとは化学女子がテーマだけど、逆に工学や物理系女子の作品も誰かヒットさせてくれないかなとか思ってたりする

服部刑部少丞範蔵(はっとりぎょうぶしょうじょうはんぞう)@sasuoniii

メニューを開く

料理やスイーツ作りは化学だなー。チョコレートやコーラの蠱惑的な香りはアルカロイド系らしい。 音楽は数学だし、古典は天文学、服は素材と光の反射吸収。

メニューを開く

幼少期には数字に対する理解力の差が出ているから 生まれ持った性差だと思う

名無し@kazin666

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ