ポスト

連れてこられた工人たちの集落であって、少なくとも弥生中期の初期は、渡来してきた工人たちばかりが住んでいる集落ではないか。唐古・鍵遺跡出土人骨の復元では、形質的には北東アジア人ということだった。西遼河集団や関連するロシア沿海州の青銅器人かもしれない。 pic.twitter.com/YY7RZquMKR

メニューを開く

鬼塚健太郎@KentaroOnizuka

みんなのコメント

メニューを開く

彼らは、奴隷的ではないが、一つの場所に集住して、青銅器、鉄器などを製造していたのだろう。もちろん、集落のリーダー、村長はいただろうが、それは地域の王とかそういう存在ではない。王は、世代にわたって固定的な王城を持たず、流動的な男系集団だったはずだ。

鬼塚健太郎@KentaroOnizuka

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ