ポスト

すっごい今更なんですが、カロナール飲んだ後(1時間程度)に効かないからってアセリオ投与するのはダメですよね?だってどっちもアセトアミノフェンですもんね? 私の認識不足…?😨

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

同一成分ですが、最高血中濃度であれば静注のほうが内服と比べて2倍高いため、同じ投与量でも効くかも。 ICUということであれば、治験時とは違い腸管吸収能が低下している症例も多いでしょうし、ロピオンは腎障害リスクありますので、(一時しのぎで)アセリオを選ぶ気持ちはわかります(安全なので)

メニューを開く

薬剤師でもカロナールとアセリオは同じものだと認識出来てない人います(-_-;) 1日4000mg超えなければ、許容範囲内で目をつぶってしまうかもしれません。 低体温とか注意ですね。

さくら@skura_

メニューを開く

カロナール、わりとTmax速かった気がするけど、まだ効いてない可能性もあるし薬剤師としては追加してとかは言わないかな😲(鎮痛目的なら一応1回1000mgまではいけるから絶対ダメなわけでもない) 結局、その痛みが何によるものかを考えてアプローチ変える方がいい気もする🫶

薬剤師とろろ🌷EP大学オシャデミック学部🕊感染症と心電図@tororo__ph

メニューを開く

内服できるなら内服が良いですし、アセリオの警告文に内服と併用は避けろと表記あるので基本はダメですね 意外と1000mgまでは一度に内服してOK(肝機能などにもよるが)となっており、大柄な方で内服量足りてないなら薬剤科〜Drと相談していいんじゃないかと思います

ピッコロ@看護師@Yuyuyu0113904

メニューを開く

一緒ですねえ(´・ω・`)

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ