ポスト

コンパクトなセッティング周りだと、リューズを引いた時のオシドリの回転半径が少なく=引いた時のストロークが少なくなる 結果として一段引きニ段引きの間隔が狭くなるので、デカい時計だと相対的に操作が繊細になる 例としては3313入りのスピマス等 実用時計ならここら辺はガツンとして欲しい

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

Ω3603(3303+GMT)をやっていて、同軸脱進機のスペースのために12時間計と4#を入れ替えているのが面白いと思いました。GMT加えるためだけに36本のネジとカレンダープレートを載せたのも大掛かりな改造です。その功罪かFP1185よりクロノ受けが組みにくいなと。私が頭でっかちで不器用なだけかもですが💦 pic.twitter.com/4FK5mAkWfA

Bermy@“好き”あらば自分語りしかしません@ex800st

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ