ポスト

明治時代、5号活字に使われる振り仮名の大きさは7号活字でした。私の祖国では、この文字の大きさに近い5.5点の活字を紅玉と呼んでいたため、それが由来となって、任意の文字につける振り仮名のことを……あの、仕掛け人さま、「ルビ」はそのまま「紅玉」としてはいけないのでしょうか?

メニューを開く

日本語を学ぶエ ミ リ ーbot@4ji_emily

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ