人気ポスト

「CCA」がありえないなんて おっしゃっているところは 甚だ勉強不足です! 私も同じことを言われたことがあり??なぜとなりました。 文科省の評価基準作成に関わった方に直接お話しを聞きました。 CCAありです! 他観点の評価で他の観点が 影響されてしまうなんてことはありえないとのことでした。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

この話題は毎年出て,しかも結論がでませんね 当県では指導主事が「CCAなど,AとC混在はありえません」と明言しているので従うしかありません 都道府県・市町村によって,指導主事の解釈すら一意ではないこの「成績問題」は現学習指導要領の大きな欠陥だと思います #教師のバトン

雨夜の月@Hiyoko256256

メニューを開く

指導と評価の一体化にも関わる話ですよね。 cc aになるのなら、aの評価が他のcに繋がらないのでその指導は不十分か、評価基準が適切ではないという判断ですかね。ありえる場合は一回の評価じゃなく、累計で見た際にそうなってしまうこともあるって感じでしょうか。勉強不足ですいません。

メニューを開く

おっしゃるとおりです。 観点別評価の「CCA」はあり得ます。なんせ観点【別】ですから。懸念事項は評価•評定をどうするか。

sato.yosy@sato_yosy

メニューを開く

努力の方向性(自己調整)が十分満足できるAなのに知識技能も思考力もCってどういう状況なのかわかりません CCAで良いと言った根拠はなんなのでしょうか?

メニューを開く

CCA自体はありだと思いますけど、主体的に頑張っているはずなのに知識も思考力も身につけさせられない教員って、めちゃくちゃ力不足ですね。 努力の方向性が間違っているから、頑張っても結果が出ていないのに軌道修正していない教員の怠慢だと思います。。。

アラマキ@b4ZN1Egztc8nTPO

メニューを開く

うちは管理職からCCAは駄目と言われているので、同僚は無理やりCCBにしたり、BCAにしたりして変えてます。ここまでくると、なんのための観点だ?と思う。

メニューを開く

やればやるほどそうではないとなっている研修が多いです。互いに影響があるという。以前はそうではなかったようですが、今の3観点になってからですね。

メニューを開く

どなたの話でしょうか。わたしも非常に興味があります!

メニューを開く

他の観点と密接だからダメだという文科省からのルールがあるからと、学校によってダメになってるんですがね。AAAが5だけではなく、4もあることも混乱要素たっぷりですし、苦労して3観点つけても、本人も保護者も結局は評定しか見てないので、仕事増えるだけで不要だと思ってます

야스다유코(やすだゆうこ)@yasudayuko

メニューを開く

そのお話、ぜひ具体的に教えていただけませんか?

とある黒板@blackboard__2

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ