ポスト

初代ヨドバシカメラ 新宿は淀橋にあったから 亡き父がフィルムを詰める用の 空パトローネをもらいに行くのに付き合ってた 本当に純粋に写真屋さんだった ただ今までのカメラ店と違ったのは デイスカウントという概念だった pic.twitter.com/pGQEgkKsM5

メニューを開く

マニアパレル【公式】|テトぐるみ【公式】@BAD_ON

みんなのコメント

メニューを開く

前身の淀橋写真商会時代から通称として「ヨドバシカメラ」を使っていたようですね。それがほぼ全国的に発展するとは思いもしなかったことでしょうか。ちなみにリパブリック讃歌を替え唄にしたあのヨドバシカメラの歌は、創業者・藤沢昭和氏自らの作詞だそうです。

快速ゆめもぐら@NOBGEZm4KMCJEJN

メニューを開く

>1967年(昭和42年)7月4日 - 東京都新宿区淀橋(現:西新宿)にて株式会社淀橋写真商会を設立 ... …ここら辺ですかね(´・ω・`)ノ📷

1み9ぞ8う5:C100欠席します(土)東ヒ-11a@tRZizB5YAntK9yz

メニューを開く

1960年頃から父親が代々木でDPE専門の写真屋やってたので 材料買いに自転車でよく行っていました 淀橋浄水場が取り壊される前かな 東京オリンピックで やっと貧乏生活から抜け出せた 店は継がなかったけど 現像 プリントは自分でやるのが当たり前だったね

倉庫番@speriulblue

メニューを開く

なんかこんな昔の写真あるのとかめちゃくちゃ貴重よね🤔✨ ヨドバシカメラさん群馬に無いけどネットではよく注文する🥰🥰

DUF🐼🐼🐾@mayzymm

メニューを開く

西新宿の写真屋さんが、後年、大手チェーンに発展するとは。

スピーク@IZj1Q6jyXysgj81

メニューを開く

フィルムを冷チンに入れて売るのを始めたのもヨドバシ。 ウチも地方ながら真似をさせてもらったらデベロッパーの社員が驚いてました。 カメラもフィルムも用品も面白いように売れていた時代です😊

ほらりー@ReeWatana

メニューを開く

>淀橋写真商会 なんかイイ

vagrant⋈@vagrant84

メニューを開く

ヨドバシカメラのおやじさん、最初不動通り商店街の近くに店開いてたって、祖母から聞いた事があるのですけど、本当かな…

ぷいぷい@pui_puipui

メニューを開く

>新宿は淀橋にあった ここよくわからん人いるかもだけど、新宿駅があるのは新宿(四谷内藤新宿)では無いんですよね。角筈(旧淀橋区)に新宿駅ができた pic.twitter.com/wCn68XKiO3

メニューを開く

横浜上大岡店 店員は在日で態度悪シ 社長〜分かってます? 彼奴等ここ潰すつもり!

ボヘっち@4wIBrhp03z45757

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ