ポスト

後藤ひとりの陰キャな人格形成がいつ頃始まったのか不明だけど、2月生まれで幼稚園に年中から入園したのが全ての発端なのではと考えてしまう pic.twitter.com/EGzlO9o5sf

メニューを開く

長使トヨハ@Nagatsuka_tyh

みんなのコメント

メニューを開く

「早生まれや年中入園で陰キャになるなんて酷い暴論だ!差別だ!なにかソースがあるのか!?」 「俺ならそうなる。なった」

長使トヨハ@Nagatsuka_tyh

メニューを開く

アニメ版だと家が開発分譲地っぽいので、次女誕生と長女の小学校卒業を機に引っ越したことで、知り合いのいない公立中学に入ってしまったのも彼女の孤独に拍車をかけたのかなとか妄想してる pic.twitter.com/fO0CxJJefF

長使トヨハ@Nagatsuka_tyh

メニューを開く

👪閲覧したユーザーが背景情報を追加しました 『ぼっち・ざ・ろっく!』の後藤ひとりに「幼稚園に年中から入園した」といった設定は存在しません。 投稿の末尾に「~と考えてしまう」とあるように、これが投稿主の妄想に過ぎないことは明らかです。 このノートは役に立ちましたか? (評価する)

長使トヨハ@Nagatsuka_tyh

メニューを開く

キャラだから別に良いけど面と向かって「お前が人見知りになったのは〜」とか分析されるのめっちゃヤダな

寿司トニー(絵描き) フォロバ@sushitonyArt

メニューを開く

「ひとり」と命名して時点から始まっている気がしてしまいます…

しゅんくん@kanokari_shun

メニューを開く

幼稚園で人格形成はある気がする。僕は小さい頃日本語喋れなかったから似たような感じだ。そんでもって陰キャ。

メニューを開く

遠い親戚の子が「また会いに行くよ」と幼き後藤ひとりが明日を待つも、実は父親のメンツ(家の保証やら親戚巻き込んで云々)で行かれなくなった事情を知らずに「なんで来てくれないの」と自問自答し私に原因があるんだと親戚との記憶に忘れたトラウマから。とか

gens-。-san@gens9_o_9san

メニューを開く

「ひとり」と命名して時点から始まっている気がしてしまいます…

stacy 🍂@pry_locs

メニューを開く

小さい頃の数ヶ月はかなり大きい差に感じるのでそうかもしれませんね💦

ソーダ@@sodasoda0819

メニューを開く

「この子自身の、この環境でいえば、もしかしたら。」ですね。個人的に思うのは、本人の資質と、環境であり、なにか1つ「これが原因」というのは難しいと思います。一因にはなると思いますが。「子どもには無限の可能性がある」というのは、色々な意味でそうなんだと思います。

Yahoo!リアルタイム検索アプリ