ポスト

余談ですが、日本の警察も戦後からしばらく、県によっては随分と長い間、米軍が提供した1911(ガバメント)も併用されておりました。私服には戦前からのブローニングも。なので20世紀後半の日本警察内は銃弾が違う状況がありました。 (アニメの『ルパン三世』銭形警部が使う1911はこれ由来ですかね〜〜)

メニューを開く

吉田隆一/SF音楽家@hi_doi

みんなのコメント

メニューを開く

長野県警はコルトだったなあ グリップセーフティでつまづいて連合赤軍への発砲が遅れたとか で後ろから撃っちゃったもんな ブローニング380ね 海上保安庁は射撃訓練少ないんで長くブローニングだった

執事オサム🎧💨@o_tawarada

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ