ポスト

#猫飼いさんに聞いてみた 134回(フォロワーさんより) 子猫全般についてお伺いしたいです。 食事の内容や回数、トイレ、おもちゃ、いたずら対策、お留守番等々、成猫とは違うことも色々あると思うので、質問やアドバイスがあれば皆さんとお話したいです。… pic.twitter.com/KeQpM1aHZX

メニューを開く

yoppapa(酔っパパ)@yoppapaaaa

みんなのコメント

メニューを開く

そうですよね 運動めっちゃしますね 休むことを知らないのかも💦 口呼吸してましたょ 今は2歳になって 休むことを覚えたのか 少し運動するとゴロンしてます カリカリをふやかして 上にウェットをトッピングしてました 1日4回 咳鼻たれでネブライザーしてました 体の弱い子でした🐾🤍

Mary 〜Millyのいる幸せ〜@Milly20220411

メニューを開く

子猫を幾つまでをいうのか、ですけど、一才になるまでは子猫という認識です。 特に生後半年まで。 この月齢の子猫には成猫はみな寛容に接しています。自分の子どもでなくても餌は優先させるというのがオス猫にもメス猫にもありますよ。…

jesse012215@jesse012215

メニューを開く

追記 生後1月半です。全員賢いことが救いです。今までの子猫と見た目、性格が似た子ばかりで。

みったん@milk517kk

メニューを開く

只今ご縁があって子猫3匹を保護しています。元野良猫だったんで家に来た初日と2日目は小型のケージに入れてました。3日目に管理の限界で2階の蔵書部屋を保護部屋にして、只今そこで自由にさせてます。大変な事は誰が体調不良か分かりにくいこと。怖がりの子猫の心理面です。

みったん@milk517kk

メニューを開く

生後2〜3ヶ月位で迎えさせて頂いた娘(今1歳1ヶ月) カリカリは色々な子猫用の物を1日4回に分けて(自動給餌器も使用) 遊ぶと口呼吸をする(心臓が弱いのかも…との診断)ので控えめに様子を見ながら遊んでました。 1歳1ヶ月の今は口呼吸も無くなり1時間以上走りまわってます! pic.twitter.com/iAZicojpfM

猫好き親父@Neko_zuki_Oyaji

メニューを開く

1ヶ月の子猫2匹を保護した時は和室を猫部屋にして出ないようにさせてました。ご飯ウエット4回に徐々にカリカリを入れていきました。遊びは息子が夜中に3時間おもちゃで遊ばせても寝ないので育児ノイローゼに💦テレビは転倒防止カーテンは諦めるなど猫が危なくないように気をつけました

tamako88@tamakom888

メニューを開く

我が家では、生後3か月でお迎えしました。初めての猫だったので、とにかく入り込みそうな隙間をダンボールを切って貼って塞ぎまくりました。仕事で不在の間はケージに入れてました。帰って来たらたっぷり相手するようにしてました。

藤並香衣@newmoonsky1

メニューを開く

一歳近くまでは、ご飯はカリカリとウェットフードを混ぜてましたが、前に飼ってた猫🐱は、カリカリだけ食べてました。 トイレはちゃんとします。メスの場合のみ。 カーテンを登り、ベリベリに破られました😅コードも噛むので、ちゃんと叱って噛まないようにしています。

メニューを開く

できる限り朝、昼、夕、夜の4回に分けて動物病院で買った1日分のパックを50gほど(体重にもよります)をあげてました お留守番の時は先住犬が使っていた広めのケージの中に入ってもらい4ヶ月くらいまではそこで寝させてました ジャンプ力がついてくる頃合いですので障子紙などは注意です

メニューを開く

カーテンにめちゃくちゃ上りますね💦 うちは親子だったので、子猫を下ろそうとして親猫までカーテンに上り、毛だらけのボロボロになりました。 子猫だけなら毛だらけで済むかな?レースのカーテンはつけない方がいいですね🐱

けーにゃんこ( ¯ω¯ )ᐝ@k1jyo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ