ポスト

円安のスピードがさらに加速すれば、財務省は貴重な外貨準備を使って介入するかも知れない。しかし、4月末~5月初めと同規模の10兆円近い介入をしたとしても、介入効果は今度は2カ月も持たない可能性が大きい。

メニューを開く

磯野直之@IsonoNaoyuki

みんなのコメント

メニューを開く

4~5月に神田真人財務官が2回為替介入 6/21 米国は日本を為替操作監視対象国に指定 6/28 ドル円161突破 6/28 神田財務官更迭決定 つまり、5月の為替介入で米国が怒った 政府がおそらく圧力を受けて神田財務官を更迭 そして国際投機勢はそれ理解して円を投機売り これ、介入がもうないね

セツ 2027S@Setsupapa

メニューを開く

2ヵ月どころか、10兆円程度の介入をしたところで、半月持つかどうかも怪しいと思います。円安のスピードを鎮静させるには、他の手段を考える必要があるでしょう。打てる手はほとんどないとしても、日銀の植田総裁、アナウンスの仕方が稚拙すぎますね。そのへんに、大きな改善の余地があるかと。

perplexingtwo@perplexingtwo2

メニューを開く

どんどん貴重な外貨準備が減ってしまう…

茶ばたけ🍵@ochatogreentea

メニューを開く

為替は市場が決めるもので、円安が行き過ぎになれば円高方向に戻る。160円での再度介入は認められないでしょうから170円で介入。基本的な条件が変わらない限り、時間稼ぎするだけで介入からの戻りはまちがいなく早くなるはず。

Maverick1963@55HawaiiCondo

メニューを開く

そらそうだw 国内の景気がよくならないと絶対に無理。 だが、財務省は自分達だけが良ければそれでいいという連中は国内景気を上げない。 解体するっきゃないね。 youtu.be/0GKxlSA1m5w?si…

トチロー@furosai20071

メニューを開く

マーケットは上田さんが日本国債の購入量を現在の月6兆円を月3兆円まで絞る事を折り込み始めた。 pic.twitter.com/sJG1SPf2cK

メニューを開く

出口戦略もなく全てを先送りにしてきた人達ですから、それくらいしてもおかしくはないですね。

性格が悪い歯医者@godbressdentist

メニューを開く

アメリカの金利引き下げで円安が収まるかどうか。それは年内あればいいですが。

メニューを開く

単に投機筋に絶好の買い場を与えるだけ

#利権の輝き🇯🇵🌸🎌⛩️@Fukai_Kurose

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ