ポスト

”「タンポ」とは、京都・大阪地方で、銅や真鍮や錫製のお酒を温める筒型の酒器を指す言葉。酒を入れて湯煎にかける。取っ手を湯の容器に引っ掛ける。 漢字では「湯婆」” でかい顔のお婆さんじゃねーだべ。 寒い時足を温める湯たんぽは「湯湯婆」 pic.twitter.com/LhUUJXZhty x.com/osakasuzuki_/s…

メニューを開く
大阪錫器株式会社(おおさかすずき)@osakasuzuki_

返信先:@SubicHotelコメントありがとうございます! 燗を付けるなら、ちろりが使い勝手もよいですね。 弊社では、ちろりも昔ながらのシンプルなデザイン(弊社ではタンポと呼びます)から、タンブラーのように模様入りのものまでたくさんつくっていますのでよかったらご覧ください! osakasuzuki.shop-pro.jp/?mode=cate&cbi…

Subic フィリピン@SubicHotel

みんなのコメント

メニューを開く

湯たんぽ(湯湯婆)ゆばんば(湯婆婆)

脇路ソレル@Tomoaky88

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ