ポスト

日本の男児は女子トイレや女湯に幼少期からせっせと連れ込まれる事で女性に対するバウンダリーの軽視を刷り込まれてる気がする。 実際女性達から苦言を受けた母親の対応って配慮の言葉ではなく大体このような逆ギレだし、それを見て学ぶんだよ。「女のおきもちより俺の快適さ」って。 pic.twitter.com/4CxlXXIUeI x.com/cobta/status/1…

メニューを開く
藤井セイラ@cobta

トナラーって「境界侵犯」なんです。自分を守る/他人を傷つけないためには「バウンダリー/境界線」の概念を幼少期から身につけることが大切。それが将来の「被害/加害」を減らすし、人権意識をはぐくむ。いまの小学校の「お気持ち」優先の道徳教育だと、そこにたどりつけない。忖度と我慢を生むだけ。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ