人気ポスト

本当は運営費交付金も「倍増」すれば良いけど、とりあえず科研費の総額が倍増して採択率も倍増すればかなりマシにはなると思う。 x.com/sato51643335/s…

メニューを開く
Satoshi Tanaka@sato51643335

JSTの研究力低下シンポジウムの中でも予告されていましたが、いよいや科研費倍増を訴える署名活動が開始するとのことです。研究者が団結することはもちろん、社会からの支援をいただけるよう努力していく必要があります。 asahi.com/articles/ASS6V…

S (ツイートはスレッド全体をご確認ください)@esumii

みんなのコメント

メニューを開く

(それ自体の良し悪しはさておいても)科研費は「学内の制度さえ整えば」バイアウトで研究以外の秘書さんとかTAとかも雇えるようになったので、研究・教育時間の改善にも多少はつながるはず x.com/nasastar/statu…

nasastar@nasastar

個人的な意見としては、足りてないのは研究費よりも研究時間で、研究費で人件費捻出できるようになってるが、それでは工面できない部分の労働力が足りてない。なので、運営費交付金など基盤経費を可能な限り増やしていくのが、1番の解決だと思っている。そこ増やさんと労働力増えない。

S (ツイートはスレッド全体をご確認ください)@esumii

メニューを開く

運営費交付金は国大協もノーベル賞科学者もさんざん要望してるけど実現しない問題 x.com/clear_wt/statu…

cwt@clear_wt

これ、要望するのはいいけど、増額を求めるなら運営費交付金だと思うのだけど 研究力支える科研費「倍増を」 100万人超所属の学会が署名開始へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS6V…

S (ツイートはスレッド全体をご確認ください)@esumii

メニューを開く

記事で「特別推進」や「基盤研究S」の採択率が…とか言ってるのはちょっと気がかり(その後で他も低いとは言ってる x.com/kumarobo/statu…

Kumagai, M@kumarobo

科研費総額が倍になたら、若手、基盤C、萌芽にかぎれば、採択率100%にできたりするのではないか。高額系は結局選択と集中そのままになるので、広くするにはそのあたりの採択率に全振りするのがよいのではないか。それで育ったテーマにより大型のチャレンジを。 x.com/esumii/status/…

S (ツイートはスレッド全体をご確認ください)@esumii

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ