ポスト

その通り。苦労してロンドンで軍縮交渉してきた山本五十六提督の自宅に、国士きどりの暴漢が石を投げ込む時代だったのを都合よく忘れている。 x.com/sasakitoshinao…

メニューを開く
佐々木俊尚@sasakitoshinao

アジア太平洋戦争は一般社会とマスコミの熱狂に押されるかたちで始まったんですよ。厭戦気分になったのは戦争後半の敗色濃厚になってからです。なのに戦後「軍部のせい」で片づけてしまったところに日本の反戦運動の最初の躓きがある。自らの熱狂を直視しないと実効性のある反戦運動にはならない。 x.com/entropymax/sta…

MASA(航空宇宙・軍事)@masa_0083

みんなのコメント

メニューを開く

その五十六も軍縮会議へ向かう船上で言い合いになり、国力や建造能力の違いを数字を挙げて説明する外務官僚に「それ以上言ったら貴官を我々が一発ずつ殴る」と言い放ち『海軍もこんなのしかいないのか』と閉口されたと・・・

クリスマス・ピポ@christmaspipoSG

メニューを開く

二・二六事件とか五一五事件とかで犯人の助命嘆願の署名を募った奴らもいましたしね

鈴木課鈴木コース@Suzukikka00

メニューを開く

その通りです。南京陥落時、東京では提灯行列が出たそうですし、マスコミも軍をほめたたえました。あの戦争を「軍部が悪い」だけでは何も見えていませんね。複合的な要因がいくつもありますからね。

ほら吹き男爵@horahukibaron

メニューを開く

それ以前でも 「広大な海洋の中で露軍艦を発見できないだけで”露探提督と野党及び民衆から揶揄(その背後には当時のマスコミたる新聞)”さ自宅に投石された上村彦之丞海軍大将」 とか居ますからね。 日比谷焼き討ち、関東大震災の朝鮮人殺害etcと 『マスコミが根拠なく火をつけた事件』 の多いこと…

Arima@呉鎮/💉(P)×7/退"院"済!@arimasouichiro

メニューを開く

朝の連続テレビ小説で開戦に熱狂する主人公 連戦連勝に狂喜乱舞する主人公 大本営発表に疑問を持ち始める主人公 空襲が始まり敗戦へ とかやればいいのにってずっと思ってます 当時のリアルな民衆を描けと

夜月蓮🏰🕛🎑💊🌽💯🦂😸☪️📷💚愚存▼🌕🐝7️⃣🍄🐛🎀💉💎👾💤@ririkaru1997

メニューを開く

やはり拙く身の程知らずな、当時のマスコミそして国内世論こそが、軍部・天皇以前にあの戦争の最大級のA級戦犯だと感じてますね………

鹿男(偽)@douraku_joutou

メニューを開く

今、左右逆転で同じことが起こっていることに危機感を持つべき。

リベラリスト@liberalist2023

メニューを開く

山本五十六の聯合艦隊司令長官就任は、そもそも陸にいれば暗殺の危惧ありで、それを防ぐために海へという人事でしたからね。実戦指揮官としても有能な人だと思うけど、その能力を最大限発揮できる場所は軍令部内での政治だったと思います。

まるネコ@可可ちゃんめちゃ推しです@400519

メニューを開く

軍人ですら石投げられるんだからマスコミが抑制的な報道したら新聞社に暴徒が押し寄せるのでは…

thick_doomie@thick_doomie

メニューを開く

軍縮交渉時、「提督」ではなかったのでは?

capt.Slump@capitanissimo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ