ポスト

降りてくる人とすれ違ったりするんだけど、「おのぼりやす」「おくだりやす」って声をかけあう風習があって、中々賑やかな登山行事ではあった。 愛宕は清滝から入る表参道と、水尾から入る裏参道があって、やはり人が多いのは表参道の方だったな。 愛宕は樒ヶ原の地名通り、樒が有名で、愛宕神社でも

メニューを開く

うりゅー@yes_yugyaku

みんなのコメント

メニューを開く

榊ではなく樒を使うのが一般的だった。 夜中の午前2時に境内で朝御饌祭を行うので、それを見るために皆登るわけだ。 ほんで朝日を拝んで早朝下山するから徹夜行事なんだけど、今年は夜間拝観やらんくなったんやな。

うりゅー@yes_yugyaku

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ