ポスト

・IP-VPN →通信事業者の閉域網を使用する。インターネットではなく、通信事業者が独自に構築(?)している通信網を利用する。複数のユーザと共有するので、宛先拠点を識別するためにMPLS(Multi Protocol Label Switching)という技術を使用する。また転送処理はIPで行うため、L3はIPしか利用できない

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

MPLSはL2ヘッダとL3ヘッダの間にラベルを付与する。 このラベルはL2とL3間で機能(動作する)ことになるが、最近では他の層でも動作するようになったようだ(?) ラベルは4バイトからなり、ルータはLFIB(Label Forwarding Information Protocol)にあるリストに照会し、宛先を特定する。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ