ポスト

安全性は担保されている前提ででしょう。 安全第一の医師達が、そこは無視しないでしょう。

メニューを開く

みなみ@minamiyoro

みんなのコメント

メニューを開く

こんだけ大量にぶち込んたら安全性も何もないんだが。 x.com/vhyob4fhbo4hmx…

ソイラテ@VHYob4fHbO4HMXj

イベルメクチンの用法用量は、症状ごとに例えば体重51〜65kgの人なら1回あたり4錠を1回または2回投与。肛門科女医先生の動画では293名に計11373錠処方で、単純計算で一人あたり38錠以上…。いくら自由診療だからって、ヒゼンダニや腸管糞線虫が寄生してるわけでもない患者にこんな治験()許されるの? pic.twitter.com/3de6AeinjS x.com/_137_036/statu…

黒井呀乎(通称ヤフコメ)@Kuroi_Yahu

メニューを開く

「輸入の」としている時点で、安全性が確保出来ていない事が分かります。

“エコロジーなエロジジイ”血祭謙之介(左党)@Eco_Ero_ZZ

メニューを開く

安全の定義も答えられない人にそれを言う権利は無い。 x.com/rnHZo8uwzbvtqH…

ニア@rnHZo8uwzbvtqH5

返信先:@minamiyoro9「安全」の定義は?

Yahoo!リアルタイム検索アプリ