ポスト

#20万分1帝国図 で見る明治末(鉄道のみ大正)の #北九州 #関門#美しい地図#八幡 に製鉄所が見えるがまだ #洞海湾#洞海(#くきのうみ)で自然の姿。八幡は市制前(大正6年市制)で八幡という集落がないため明朝体で町名が注記。この地域の鉄道網、この後変遷多し。#筑豊 の国境が図の真ん中を走る pic.twitter.com/cpraIvt85J

メニューを開く

治田 洗礫@Harita_arayshi

みんなのコメント

メニューを開く

バナナの叩き売りで有名な門司港もまだ発展途上だったのですね 港湾で昔から栄えているイメージでした

やんぬ@ad03s

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ