ポスト

勉強できる小学生の子達って学校や塾で習う前から知識の土台がある子が多い。 だから学校や塾で習った事を自分の知ってる知識と結びつけて理解するから忘れにくい。 この知識の土台は読書や親との会話だけでなく、ゲームや漫画といった娯楽からも作られてる。 娯楽を勉強に結びつけられる子は強い。

メニューを開く

愚痴講師@TYPFNJvx94LvMko

みんなのコメント

メニューを開く

体験の積み重ねがあって、感覚ではわかっていて、授業ではそれを式に表すなど「整理するだけ」なんですよね。

しーな やっぱり手を洗う🍀@wanyankokko

メニューを開く

楽しいと感じることを学習に結びつけられると最高効率で学習できるのが生物ですからね。

メニューを開く

そういえば、東大受験漫画のアレでも、勉強の休憩に勉強(歴史漫画)読め!ってやってたなあ。それと似たような話ですよね。

朔ちゃん(Iku)@_saku_chan

メニューを開く

男の子が空間図形の認識能力に優れているのは、自分の背のたけより高いところに上る習慣があるからという意見もある。

CryptoWhale →܁ᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠᅠ@pae2007photo

メニューを開く

元々知識があるから授業もとっつきやすいし、その結果よくできるから褒めてもらえて自信になるし、「自分は勉強が得意なんだ」となると次も意欲的に取り組める。よい循環だなと思います。

あすかせんせい@_asukasukasuka_

メニューを開く

暮らしの中に修行あり、ですね。ベスト・キッドみたいで良いです。

棚の中@kt56560408

メニューを開く

うちの娘も将来困らないようにたくさん会話してあげたい☺️

メニューを開く

ワシは家族でやってた百人一首のお陰で、共通一次の古文は無勉強で8割は取れた。 漢文はやばかったが😛

爺医じゃ!心にいつもフラウエム@6rFr6AWd2iENLad

メニューを開く

口笛は なぜ遠くまで きこえるの あの雲は なぜわたしを まってるの おしえて おじいさん おしえて おじいさん おしえて アルムのもみの木よ どちて坊や最強説 pic.twitter.com/CJb2B85r1a

VENTORAGE@qlvxdjpf

メニューを開く

これは確かにそう 大人になっても同じですね

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ