人気ポスト

目標管理を査定に使ってはならない なぜなら、達成できる低い目標をたて、成長しなかった人の査定が良くなる仕組みだから 海外では目標管理は人材育成が目的で、チャレンジ的な学習目標計画を作るためのもの その仕組みを、日本の人事部が査定に使ってしまったのが問題の始まりって聞いた pic.twitter.com/oiJhBOQGN0

メニューを開く

macro-k@品質工学@macrok4

みんなのコメント

メニューを開く

中国でもやらかしてましたが、アジア圏あるあるなんですかね… x.com/tripleodd/stat…

さーたん@tripleodd

ふと気になってみてみたが、かつての中国は成果主義の企業と同じことをやってしまい…最終的には社会主義体制がほぼ崩壊してしまった jstage.jst.go.jp/article/jshrm/…

さーたん@tripleodd

メニューを開く

途中で目標変更しょうよ、できないと分かってて突っ込んでいくな。竹槍かよ。

なおくろ@naokkuro

メニューを開く

部内・課内・係内でも絶対値(異なる作業間の絶対評価)の正しい査定は無理、 結果的に相対査定にしかならんし、自己アピール(コミュニケーション)するしか(上司の欲しい結果に答え)判定上がらない。 だから1On1みたいな頻繁なカジュアル面談が必須

salty919@salty919

メニューを開く

仰る通りです。 日本では人事部の役割が海外と違うと言うか、おかしいと指摘受けてますね。 査定基準を決めて評価し、給与所まで決めるのが間違い。牽制なしで何するの?でした。現場管理職と経営陣の怠慢と言われてます

cryptoisnotvirtual@cryptoisnotvirt

メニューを開く

めちゃくちゃ分かるー! 目標未達だけど俺の方が貢献度高くない?ていう。 まぁ社内的に達成できることしか書かない、て社員の間で対策できちゃってたしなぁ。そうやってチャレンジしない会社になるんだけどな〜、偉い人は気づかないのかね〜

フレキゲリ@frekif2w

メニューを開く

そもそも50%のコストダウン目標達成したら 今までどんだけ無駄が(倍の金を支払っていたんだよな!)あったのか追求されそう…

メニューを開く

納得できないですよね(汗 しかも最初の5%のコストダウン・・ これに成功すると来年は10%、再来年は20%とか設定してきたりするから最終的にムリゲーになるんですよね

【AI×ICT】テックトークナビゲーター@TechTalkNAVI

メニューを開く

なんかプチッとバズってそうなので宣伝〜 マネージャー職の方、頑張ってねー デミング14のポイント その7 リーダーシップの発揮 note.com/macrok/n/n18a7…

macro-k@品質工学@macrok4

メニューを開く

設定目標の難易度評価はどこの会社もやってると思いますよ…(達成度✕難易度で評価)

じの@jino30

メニューを開く

……え? どうしてそうなる 思考が理解できない

Fairy_ Smoky_ぱとぱとりん@FairySmokyPat

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ