ポスト

あの、創作の参考にしたくて 人生のお姉さま(もしくは知識をお持ちの方)がいたらお聞きしたいんですけど 携帯電話が普及する前の時代、 一人暮らしの学生さんとかって、固定電話を契約してたんでしょうか… それとも電話は持ってなかったんでしょうか…

メニューを開く

渚ニワ🌗@sea4nagisa

みんなのコメント

メニューを開く

通りすがりに失礼します かつて固定電話の回線契約は成人でかつ契約一時金が7万円以上必要でしたので、学生は親の名義で契約するか、町中や寮などに必ずあった公衆電話を利用していたと思います。駅に伝言板があったり、緊急時は電報を打ったり、案外なんとかなっていましたよ

🦃Chicken_nan_BAN@山城国@NanChicken

メニューを開く

アパート暮らしの女子学生だと割と親御さんが固定電話契約してたような。 男子学生は固定いらない公衆電話で済まそう派も多かった気がする。 寮は呼び出し等で連絡ついたかな、発信は公衆電話で。

如月隼人@ドール垢@KisaHaya_Doll

メニューを開く

通りすがりのものです。地方都市ですと昭和60年前後からほぼ全員固定電話を契約し始めましたね。それ以前は実家が裕福なものに許される贅沢とされておりましたね。サークルの役職者などが必要に迫られて置くなどの話は聞きました。

ネココ🍀リハビリ中@necocopy

メニューを開く

通りすがりに失礼致します。 北海道のド田舎から東京渋谷に出て一人暮らしを経験したオバサンです。 活躍したのは住んでいた寮の中のピンク色の公衆電話(10円玉のみ対応)と寮の側にあった灰色の公衆電話(テレカも使える)でした。 当時、固定電話の契約は高嶺の花に感じていました。

メニューを開く

お役に立てるかわかりませんが、1988年から4年間京都に暮らしてました。固定電話は親が契約してくれました。めっちゃ電話しまくってました。いま思えばありがたいことです

メニューを開く

2000年代、PHSやポケベル主流の1990年代以降と以前で区分けすると固定電話の扱いが変わっています。 80年〜90年では単身者は固定電話は「固定電話がある所から借りる」か公衆電話が普通。固定電話は1960年以降だと電話がある、電話を借りに行くは死語ですが、単身で大きい家だと固定電話があるかと。

ライム@mikan_raimu

メニューを開く

90年代に入るまでは自分で電話引いている学生はほとんどいなかったのではと思います。 共同で使う公衆電話がアパートの共用部分(廊下とか玄関とか)に一台あるところが多かったかと。 管理人さんが℡取って部屋に知らせます。 管理人さんがいないところは学生同士で当番決めてたように思います。

メニューを開く

20ウン年(ほぼ30年)前に大学生でしたが、当時1人暮らしの友達はみんな固定電話持ってましたね。親元を離れてるので、連絡取れるように親御さんが契約してたんだと思います。ちょうど携帯電話が出始めの頃でしたが、通話料がとんでもなく高かったので…。

メニューを開く

通りすがりに失礼します。 ポケベル普及し始めた辺りに学生でしたが親の使ってなかった回線があったのでそれで固定引いてました。お風呂トイレ共同のアパート住まいの子でもあの時代だと固定電話あった気がします。参考にされたい時代がもう少し前ならまた違うと思いますが。

さーしゃ@Alexandre_kmik

メニューを開く

おはようございます。 私は19の時に就職して家を出ましたが、父の名義で固定電話を契約しました(未成年だった為)。 その後に確かポケベルが普及したと思います。

🍒ゆい。@yuiuraaka

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ