ポスト

夏越の祓(なごしのはらえ)に行かれた方、多いのではないでしょうか。夏越の祓とは、6月・12月に行われ、穢れ、災厄を祓う。神社参道に立てられる茅(ちがや)で作った大きな輪をくぐる。茅の輪機能:『備後国風土記』逸文、蘇民将来説話に、小さい茅の輪を腰につけて、疫病除けしたと記されている

メニューを開く

暦と神仏@koyomishinfutsu

みんなのコメント

メニューを開く

古代律令体制以来、6・12月の晦日に宮中で大祓が行われていた。民間の神社でも盛んに行われた。応仁の乱で宮中の大祓は一時途絶えたが、民間では発達していった。その頃12月の大祓は廃れ、6月だけが民間で行われるようになっていた。

暦と神仏@koyomishinfutsu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ