ポスト

RAGの技術は、デジタルヒューマニティ研究者も一通り抑えておいたほうがいい。従来の文献学的研究で行われてきたことの相当の部分は、この種の方法で代替とまでは言えないが、能率向上できるし、全く新しい研究も可能。これは間違いない。実にいろいろなアイデアがありうる。 x.com/sue1242/status…

メニューを開く
すえ@sue1242

RAGのSurvey論文についてをまとめました。 最初はSurvey論文だけをまとめるつもりが、Survey論文の記述ではわかりにく箇所があって引用元を辿ってを繰り返してたら、読んだ論文50本超、文字数2.5万文字の長編物になった。 「こんな手法もあるのか」と参考になれば幸いです sue124.hatenablog.com/entry/2024/07/…

yhkondo@yhkondo

みんなのコメント

メニューを開く

データをLLMに全部埋め込んでしまうと、どうしてもコントロールが効かない部分がある(現状では)。その点、RAGなら、リトリーバルとジェネレートが分離されているので、それぞれに従来の人文科学的知見をまぜて手加減できる。過渡期のものという感もあるが、現状では丁度いい。

yhkondo@yhkondo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ