ポスト

X1だとユーザー視点だとIOCSは余り馴染みがなかったな。むしろturboではBIOSをアピールしていたから。X68000でIOCS.xが出来て位置付け的にもわかりやすかった。RAM版BIOSみたいな認識でIOCSを書き換えたらスペックアップする。DOSとGUIの間の時代の便利なツールボックス。良き哉。 x.com/snapwith/statu…

メニューを開く
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α@snapwith

IOCSは僕が調べた限りでは、中本さんが名づけ親でこれがシャープにも使われるようになったのだという話を中本さんから聞きました。 そもそもはHuBASICを作るためのH-DOSを作っている時に、くまさんが入社し、くまさんがI/O周りを作ったと。… x.com/yunkya2/status…

ゆきぞー@2024@yukizokin

みんなのコメント

メニューを開く

IOCS.Xも良かったね。あれのおかげでアセンブラでもグラフィックやサウンドが手軽に使えた。X68000は本当に開発者天国。今のCPUでHumam68kが動いたらそれが自分の理想のマシンだと思う。

ゆきぞー@2024@yukizokin

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ