ポスト

日本の学校は民主主義とは真逆のことばかりしています。 ・自律させない(お節介なサービスを与え続け、依存型の人間を作ってしまう、指示命令にただ従順に従わせる) ・違いを認めない(「心ひとつに」「団結」など、とにかく同質性を強調する、規律を優先し、そのためにマイノリティを切り捨てる)…

メニューを開く

工藤勇一@KudoYousan

みんなのコメント

メニューを開く

真に。 教職45年続けその変わりようを実感している。 学習指導要領が参考から指示になり現代社会は知識伝達、歴史も近現代特に戦争については実感を持たせないようにしている。最も現実離れさせているのが共通テスト。この選択作業がまるで能力のように錯覚させた教育は世界のガラパゴス。 粗末な

Duke-maron@Duke_maron

メニューを開く

まさにそう感じています!!! そしてそれを教員にも強要する! 本当に現場の教員は苦しいです😣

オリックス命の現役教師ダイキャノン@yama18ksuzuki30

メニューを開く

何となく感じていた日本の学校教育の違和感、問題点がとても分かりやすいです。 私は保育士ですが、乳幼児の世界でもこうした思想が根強いです。

メニューを開く

>対立を理性ではなく「思いやり」や「愛」といった「心の教育」で解決しようとする 対立を解決するのに、弁証法がもっと知られるといいなと思っています。現状(テーゼ)があって、批判(アンチテーゼ)が提出され、批判点を克服した改善案に昇格する(アウフヘーベン)というものです。

メニューを開く

工藤先生 共感します 「生徒のために」という 純粋な思いから教えてしまっています 身近にある当たり前を 対話によって 挑戦によって 一緒に歩んでいける教育 時には 上手くいかないことも あってもいい そんな教育をしていきたいです いや、やります!

はじめ@日本一ぶっちゃける教師@hajime_m1122

メニューを開く

会社って、民主主義ですか?

よろしくメロペン@4649mepm

メニューを開く

学校に行かない選択をした子ども達は、その違和感を感じたということでしょうか。

メニューを開く

探究学習とはなんだったのか。そこで求められる「主体性」とは、周到に準備された手のひらの上のものではないか。そうであればどのようにそこからテイクオフするかまで見通さなければ、それは皮肉にも一層の受動性、「顧客化」を促すものにはならないか。この点の丁寧な検証が必要だと思います。

てるりん@m23thi

メニューを開く

日本の学校は 戦時中の学校教育を引き継いでいると 思っています 戦後は黒塗りの教科書だったと聞きますが 他の部分は変わらなかったのでは 無いでしょうか

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ