人気ポスト

▲ブー爺『長野堰』雑感「箕輪地区」 古墳時代、箕輪城内には古墳が2つ存在。上芝古墳出土品は国立博物館に展示中。井野川流域には保渡田古墳等が多数の古墳が。八つ古墳は百済系の人物の墓。6C前半・中頃、榛名山が爆発。土石流が流れ、榛東村の自衛隊の宿舎・訓練場付近には巨大な扇状地が広がる。 pic.twitter.com/6Qa9eF4sI2

メニューを開く

ブーさん@0Hub6tIBhu280hN

みんなのコメント

メニューを開く

▲ブー爺『長野堰』雑感「箕輪地区」 936年には群馬郡「奈加乃」(長野)・井出等地名が『和名類聚抄』に。律令制が継続されて親王任国上野国の国司の代わりに「上野介」が派遣された。鎌倉時代には守護所のあった板鼻~板東15番~箕輪(当時はみのわはない)~板東16番水沢寺の道が整備。 pic.twitter.com/QO0e0xMdAg

ブーさん@0Hub6tIBhu280hN

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ