ポスト

自分の名前を名乗るのに、幅広い他人の理解が必要なのはなぜですか? x.com/chinjo_action/…

メニューを開く
一般社団法人あすには(選択的夫婦別姓・全国陳情アクション)@chinjo_action

上川外務大臣 「広く国民全体に影響を与える。しっかり議論し、幅広い国民の理解を得る必要がある」 これは「選択的夫婦別姓、やる気ないです」という意味でしょうか? asahi.com/articles/ASS6X…

井田奈穂|一般社団法人あすには代表理事|Naho Ida|選択的夫婦別姓、ジェンダー平等を実現します@nana77rey1

みんなのコメント

メニューを開く

国民のほとんどが関わる家族制度を変えるかどうかに「広い国民の理解を得る必要がある」のは当たり前でしょ😗 理解なんかいらないというなら事実婚でいいもんね

ヘイ乱会@HatenaKHS

メニューを開く

旧姓使用、通称使用の事を言っているのなら法改正は必要ありませんよ井田さん( ˙꒳​˙ ) 好きな様に名前を名乗って下さい( ˙꒳​˙ )

よっしぃ@windskysumm

メニューを開く

議論はつくされているし、理解も深まっている。 後は国会で議決するだけ。

森の妖精@Morikoro20051

メニューを開く

そもそも世論調査の結果を理由にすることすら批判されていますね。 批准した国際条約は国内法と同じ効力を持つ、というのが日本政府の見解で、条約違反を指摘された状態は放置できず、婚姻年齢も女性の再婚禁止期間も婚外子相続差別も世論と関係なく法改正してきて、残っているのが選択的夫婦別姓。 pic.twitter.com/KYi2zZ3k9N

メニューを開く

賛成の人は「個」で考える、反対の人は「塊」で考える。 それだけの話で価値観の違いなんでしょう。 どちらがいいも悪いも無いし、さっさと多数決で決めればいいと思う。 苗字ごとき運で決まったものなんだから勝手にしなよと。 ただ多数決で勝った側のドヤは見てて不快にはなる。何事にも言えるけど。

僕のGoodChill@GoodChill2

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ