ポスト

#ガンダム #ガンプラ こいつは神戸芸工大時代に教えてもらったことだけど「アニメ作品において視聴者のキャラクターの認識」でアニメ制作の難易度はかなり変わる。どうしてボトムズ が当時難しい作品と解釈されたのか、どうして最近のガンダムはワンオフ機が多いのかもこれが原因。 pic.twitter.com/7ouO11BqCd

メニューを開く

ヴァイパー@DfvgY8Ufo75fHOz

みんなのコメント

メニューを開く

なお、主人公達がその他と被らないデザインや力を持っている場合は視聴者や読者がキャラクターを認識しやすくなりアニメを解釈するのが苦手な視聴者もわかりやすくなるため主に「えほん」でも使われる手法である。 主人公に限らず、ライバルや敵幹部のキャラや設定でも使われる。

ヴァイパー@DfvgY8Ufo75fHOz

メニューを開く

本来、ガンダム作品がガンダムのおもちゃやプラモデルを売るためなら、ロボットに特別感を出すよりも作中の入手難易度を下げるか、主人公が話を進めて条件を成立させると入手できる様にした方が売れる。 ようは「一人しか手に入れられない」よりも複数機あった方がいい。

ヴァイパー@DfvgY8Ufo75fHOz

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ