ポスト

単純明快で誰でもわかる形から。三角、四角、五角・・・ 次第に円に近づいていく様子が楽しい。その途中に十角、十一角形なんてあるけどどうやって角度出したの?見た目より技術を競ったというのも納得。 x.com/nezumuseum/sta…

メニューを開く
根津美術館@nezumuseum

【古美術かぞえうた:十六】 多角形になるほど丸に近づく器。見た目の美しさより、陶工たちが、みずからの技術の高さを誇示していたのかもと思わせます。十、十一、十二角も展示中。形を表す数字です。(-7/15) -色絵盆栽文十六角鉢 肥前 江戸時代 17~18世紀 山本正之氏寄贈 pic.twitter.com/m9hhcaldua

コロコロ@korokoro_art

みんなのコメント

メニューを開く

仏教美術における数字:人は没後7日ごと十王の裁きを受ける。これも古美術にかかわる数字。そして十三仏信仰。十三仏を従えた阿弥陀如来の来迎図はめずらしい。 x.com/nezumuseum/sta…

根津美術館@nezumuseum

【古美術かぞえうた:十三】 人は没後7日ごと7回に百か日、一周忌、三回忌の計10回、十王の裁きを受けるとする十王信仰に、七・十三・三十三回忌を加えた13の王の本地を十三仏といいます。これは特に来迎図として描く珍しい例です。(-7/15) ・十三仏図 南北朝時代 14世紀  #根津美術館 pic.twitter.com/58F1CD7jrO

コロコロ@korokoro_art

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ