ポスト

1920年代から海外のSFやアメコミの世界では、濃いファンの集まりを「ファンダム」(fan+kingdomの造語)と呼び、1930年代の会報=ファン製の同人誌を「ファンジン」って言ってきた歴史を無視して、ここ数年でできた言葉のように吹聴する日経クオリティ。 日本でも1970年代に「Fandam News」が発行。 pic.twitter.com/1yXc7Lr2v3 x.com/nikkei/status/…

メニューを開く
日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

ファンダムはただの消費者か 推し活に潜む傷と危うさ nikkei.com/article/DGXZQO…

おどろきの白鳥@浪人@w_swan

みんなのコメント

メニューを開く

もっとも、「K・POP韓国アイドルの熱心なファン集団」を「ファンダム」と再定義しようとする動きを経て、転じて「推し活する集団」をファンダムと呼ぶ商業的仕掛けがあるのは認識している。 ジャニタレから声優まで、男性タレントをくくって「ファンダム」ってムックを出してる会社もあったし。 pic.twitter.com/3JZjQybbc9

おどろきの白鳥@浪人@w_swan

メニューを開く

1980年代前半の筒井康隆の短編『日本古代SF考』に「ファンダム・プロダムという言葉は使っちゃいかんのだそうですよ。我々は60年代から使っているのに」という場面がすでにありました。

初回特典大ライス(ラジオネーム)@kosakinium

メニューを開く

日経の記事のやつは中国語で言う「饭圈」に近くて、そもそもこちらのFandomとは別物のように感じますね。記事ではなぜか混同されてます…

メニューを開く

日経の編集委員はファンダムも知らんのか

メニューを開く

かつて徳間書店が発行していたMSX FANという雑誌に プログラムファンの王国 ファンダムってコーナーがありました(だから何

vei05066@vei05066

メニューを開く

日経の中のヒトだってSFファンは居るのに〜(知り合いはヒラ記者じゃ無くて役職者だぞ) 現場の暴走かね

ブッカーやん(軽戦車じゃ無い)@CAP_bukker_62

メニューを開く

でも日本ではろくに使われない そう、Kポ関係でしか使わないのである

yamadsumiresult@yamadsumiresult

メニューを開く

日本より文化レベルが40年くらい遅れてるからな。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ