ポスト

さらに蓄電池により系統安定に必要な慣性力を提供とありますが、これも良くわかりません。慣性力による周波数安定化はタービン発電機の回転が系統に組み込まれて初めて実現します。インバーターで交流に変換する蓄電池にはその機能はなく、系統安定の課題になっています。 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…

メニューを開く

分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援)@denkochan_plc

みんなのコメント

メニューを開く

情報通信企業や半導体メーカーが再エネを求めているとありますが、非化石証書を購入しているのが実情です。現実的には24/7の安定電源を求めるこれらの企業は、従来型発電に頼らざるを得ません。まさに企業による本音とSDGs対応という建前のような話でしょう。 x.com/denkochan_plc/…

分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援)@denkochan_plc

当社は再エネ電力、よく見かけますが、感の良い人なら「帳尻合では?」と疑問を持つはずです。このようなまやかしはもうやめるべきかもしれません。 「再エネ投資をしないとデジタル敗戦」って本当なのか?それよりも原子力と火力で電気代を安くせよ(JBpress #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/5e342…

分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援)@denkochan_plc

メニューを開く

「慣性力による周波数安定化はタービン発電機の回転が系統に組み込まれて初めて実現」 再エネ論者はここが全く理解出来ていない。発電した電気は送電線に繫げばそれでOKと簡単に思っている。恐らく彼らは、送電線がなぜ3本かも解っていないだろう。 pic.twitter.com/l2qgiPDgtG

東風吹葉~~Sea Breeze from East@SeaBreezefromF1

メニューを開く

廃止した火力発電所の発電機を同期調相機(ロータリーコンデンサ)に改造するしかないですよね。欧州では再エネ割合が多い場所は沢山入れてますね。機械ものだから負担が大きいと思います。北電管内にいれますが北東北はいれなくて大丈夫なのかと心配です。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ