ポスト

「文化財に指定されていない資料を保管し続ける意味はどこにあるのかという議論から始めなければいけない」というくだりはこの記事で初めて見たな。指定されたものだけが価値があるわけではないんだけどな news.yahoo.co.jp/articles/06a75…

メニューを開く

超時空探偵しま@feetpull

みんなのコメント

メニューを開く

個人的には「文化財に指定する」という言葉にものすごく違和感を覚えています。指定されたから文化財になるのではなくて、文化財のうち特定のものを特に保護すべしと指定しているだけなのに指定する側が文化財保護法の条文を理解しないでどうすんだよ!と、この用法を見る度にモヤモヤします

fukushimaaae@fkshmAkn

メニューを開く

文化財という概念に、指定の有無は関係ないので、ちょっと文化財の概念を正確に理解されているのか不安になる表現ですね。

The first@Thefirst4649

メニューを開く

まさに学問への軽視そのものですよね…文化財に指定されてなくとも、普通の土器でさえも時代によって形状材質に違いがあり、その量が担保されることで初めて編年が組めたり、地域性を考察できたり、過去のアプローチが可能になる訳で…残しておくことが後の研究に繋がるのに…

薩摩隼人@39yZ7b

メニューを開く

奈良県でそのような議論から始めないといけないのが、大変というか時代の変化なんでしょうかね…。

ゆうつんとん@yutunton

メニューを開く

とはいえ、田舎の民俗博物館あるあるかどうかわからんが、民俗史料として昔使ってたものを住人が寄贈することがある性格上、似たような家具や農機具が重複して収容されていることもよくある(うちの地元のはそう)。だから奈良県が精査したいという気持ちはわからなくもない。

TaMaMo❖Sturm 𝕏@veJJIl

メニューを開く

図書館は受賞作品と人気投票上位しか置かないよ、と いうにひとしいですものなあ、、、

ベナプルズ@xyGqrs5BaQ66953

メニューを開く

知事個人の見識の問題もあるけど、彼を選んだのは奈良県民で、「公務員減らせ」「箱作りすんな」というここ20年、30年の民意の結果なんだなあと思うと、民主主義はあくまで手続き保障で、各分野における結果の正しさを必ずしも担保しないなあと。

しゅべるとくろいつ〜夜天の魔導書〜@Schwertkreuz12

メニューを開く

メガソーラー推進ヘラヘラ知事

ふふん史@qYXxuojh3z41471

メニューを開く

保存費用は誰が負担する? 県民だね。増税問題無いよね?

Presto地方自治議院内閣制、ベーシックインカム、維新@Presto58431883

メニューを開く

え、文化財に指定されていない物は捨てるって事?

専属運転手 伊藤/19歳差婚@driver_ito

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ