ポスト

文化の意義を理解しない者が地域リーダーになると、破壊が仕事になってしまいます。日常性に対するまなざしが欠落しています。 news.yahoo.co.jp/articles/06a75…

メニューを開く

龍谷ミュージアム元館長のつぶやき@tirisawa

みんなのコメント

メニューを開く

山下はこういう御仁です😱x.com/3cIJEiWUhNxXUv…

苔丸@3cIJEiWUhNxXUvu

返信先:@mainichi維新奈良県支部長についておさらい。 荒井前知事の県政を否定したいがためか事業見直しを始めたが、議事録を作成させず、政策形成過程の検証が不可能に。これは維新の会の情報開示の方針にも反している。見直しの中には南海トラフ地震に備えた防災拠点も含まれるが、これは奈良県維新の会の県議も賛成 pic.twitter.com/dgsbKT5v49

メニューを開く

「奈良」「平安」と聞くと貴重で、「明治」「大正」「昭和」と聞くと、まだ新しいと感じ、「仏像」「古文書」と聞くと貴重で、「日常」「道具」と聞くと、身近だからと感じてしまう。 人々の生業の記録が失われ、地域の生活文化が失われる。 「足元の空洞化」が私たちの文化を希薄にしそうです。

山寺の和尚さん@笠置寺@kasagidera

メニューを開く

コストを掛けるだけの価値があるから今まで保管してきたのに?太陽光パネルへのコストを削減して、 保管に回せばいいのでは?

まくちゅぅぇりゅ@TVZ2BKQV2VmHMZz

メニューを開く

大正から昭和初期にかけての生活用具や農具などおよそ4万5000点の資料を収蔵 本館だけでは保管場所が足りず 資料の劣化が懸念されているうえ 施設も老朽化していることから 明確なルールを決めたうえで 価値のあるものは残して それ以外は廃棄することも検討せざるをえない ということです。

マシュー先生@Matthew20220505

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ