ポスト

奈良線が宇治付近で変にカーブしてるのは 水捌けが悪い巨椋池付近の地域をを避けるためだったのか それとも山と平地の際に集落ができる古来の日本の特性から、人口の多い地帯を偶発的に結んだのか、どちらなんでしょうか…

メニューを開く

なごジオ(なごんの地理雑学)@nagogeo1216

みんなのコメント

メニューを開く

内田百閒のエッセイで、奈良線より西は巨椋池だった、という記述があった気がします。 京都駅の0番ホームが、秀吉の時代の巨椋池の太閤堤跡というのを聞いたコトがあります。 明治期の国鉄は、意外と太閤堤跡を利用して、線路をひいたのかもしれませんね。

メニューを開く

その両方のように思いますね😃

治田 洗礫@Harita_arayshi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ