ポスト

女子枠に賛同する意見の中でいちばんわけわからんかったのは「理系は男ばかりで多様性が皆無だから、新しいアイデアが出ない。人種や性別に多様性が生まれればもっと良いアイデアが生まれる」ってやつ

メニューを開く

金曜日の使者@happy_friday072

みんなのコメント

メニューを開く

どんな性別でもどんな人種でも、その学科のディプロマポリシーに従って教育するんだから、考え方や専門性に差なんか出るわけねえだろ 研究室入ったら、その分野特有の考え叩き込まれるんだから、イノベーションなんざ生まれるわけねえだろ。 今イノベーション起こしてるのどういう分野か知ってんのか

金曜日の使者@happy_friday072

メニューを開く

科学に最も要らないのが多様性だと思うんだよな、法則に則る学問だと思っていて。既に解決した問題をさも新発見かのように持ち出すことが『良いアイデア』だというなら愚者枠として必要なのかもしれんが。

Masaki(ひさぎ)@masa_jester

メニューを開く

難しかったですかそうですか

参事官R@KasparSchmidt

メニューを開く

化学に限らず学問の本質はこれでしょ pic.twitter.com/6wHvM9rnC3

Tekeli-liTekeli-liTekeli-liTekeli-liTekeli-liTekel@Tekeli_liTekeli

メニューを開く

男ばかり、女ばかりの組織よりも、少数でも良いので異性が含まれる組織のほうが、より良いアイデアが生まれ、生産性も高まる、という話を何かで読みました。

ぽんろぼ@pon_robo

メニューを開く

女子枠が必要かはさておき、いろいろなバックグラウンドの人がいることによって、思いもよらない視点が生まれることは多々ある。研究にだけ、その刺激が起こらない、とは考えにくい。古代から様式が決まってる儀式的なものならともかく…

メニューを開く

論文にもバイアスが出るよ。例えば14人しか被験者が居ないのに、脳梁の太さが男女で違うとした論文がいまだに引用されてたり。科学の世界はどれだけバイアスを除去できるかの戦いでもあるのでは。体験するものが男女で違うのだから、男女両方が居たら視点が広がるのは当然。

メニューを開く

イノベーションはこれまで衝突してない知識の接点で産まれると言う研究があって、異なる知識や思考習慣を持つ人が一緒に研究するのが効率的とされ、これが多様性の話に繋がります ただ、多様性なら何でも良い訳でなく、共通知識や交流の動機が必要なんですが、女子枠は理論と実装から都合が良い訳です

メニューを開く

研究語っておいてバイアスも知らんのか😨

メニューを開く

いいアイディアを実現するような人間は女子枠なんてなくても合格する。 女子枠の考えるいいアイディアってのはたんなる思い付き。 別に他人のエンジニアの枠を食いつぶさなくても一般職へのアンケートで足りる。

きゅうび@kyubitalefox

Yahoo!リアルタイム検索アプリ