ポスト

質問です。 一夫多妻制みたいなのをやるのに300年かかる。 ではそこまでに何をするかと問うた時に、東京一本軸から地方還流という言葉が出ましたが・・・ 東京で出生率は0.99らしいです。 1にも満たないのに、還流してどうするんです?

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

率で見ると低く見えますけど、人口の母数が圧倒的に地方と比べて多いので生まれている数で言えば多いです

あいか@ramuchan0924

メニューを開く

一度解説ききました 東京は様々な豊かさを享受できる一方 結婚や子育てに向かなき環境で 出生率低い 長い人生の中で学生時代は東京 仕事は今より多くの人が地方 結婚したら地方で子育て といったライフサイクルで 地方と東京を回遊する生き方が 増えることで 結婚と子育てが促進される 言ってましたね

wa_iusa@wa_iusa

メニューを開く

日本全体での出生率が上がれば東京では1.0を切っていてもいいんじやないかと 地方で生まれて 東京にきて働いて 結婚後は地方で出産子育て この流れを勧めるイメージ 出生率の低下って次世代の働き手がいなくなるのが問題なんだけど、こうして人が流動すれば必ずしも東京の出生率が高い必要はない

フヂ@X_Fz

メニューを開く

東京はデカすぎで、生活には費用がかかりすぎるから現在の所得では将来が見えない。 一人勝ちを無くす一方、ゆったり安心して安く住める地方を創造し、結婚、子育てなどの支援をする。 地方にある程度人口を分散させる事で、都市部と地方部の共存を図る。 かな?

おじじ@jiijikei

メニューを開く

僕は石丸さんでは無いので正解は分かりませんが僕の受け取り方としては、先ず東京の"人口"は増えています。 また、その人口は若い世代の流入が多くある。出生率の話で言うならば、子育てで考えた場合に子供生んで育てたいと思う層は東京を出て他で産むので出生率は下がりやすいようなので、その指標→

しろたい@aod634

メニューを開く

note.com/poli_the_end/n… 東京都は大学入学や就職などを機に20代の女性が流入してくるため、分母が大きくなりやすい。 逆に、未婚女性がたくさん転出した場合は分母が小さくなるため、たしかに合計特殊出生率は田舎が高く、都会は低く出る(出やすい)数値といえるだろう。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ