人気ポスト

あとは武蔵府中の大國魂神社と同名の神社が笠間の隣の桜川市にあり、大国主を祀っています。ここを支配していた平真樹が将門の義父にあたります。こちらも式内社ですね。府中の大國魂神社も大国主が祭神と言われ、出雲系が強い一宮氷川神社もあることから、武蔵国はより出雲系の痕跡が強いですね。

メニューを開く

mantrapri@mantrapri

みんなのコメント

メニューを開く

そうなんですよね。武蔵国と科野国は出雲臣直径ですからね。 東国はアメノホヒグループのひとたちだからちょっとよわい。

ウグイス宿@ashinowoto

メニューを開く

岩城氏の北茨城の高国の大洗磯前神社、 息栖神社のクナド神、大杉神社も加えたいです。 藤原がつよくなった時期はきっと、 587に物部衰退で香島を鹿島に変えて奪い取り、 800以降で中臣が忌部から地位を奪い、常陸国にながれた忌部に国造の立ち場も与えずに排他。とかこの辺りなんだしょうね

ウグイス宿@ashinowoto

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ