人気ポスト

今後このように二次試験に筆記を課さない大学が増えていくだろう。真に優秀な学生が欲しいからゆえの改革だと思うが、有能か無能かなんて事は生涯通してやっと判断出来る事で17歳の時点でわかる筈がない。ましてや面接や小論文で隠された能力がわかったら苦労はしない。…

メニューを開く

荻野 暢也@oginonobuya

みんなのコメント

メニューを開く

荻野先生 その通りですね。 今の大学受験のスタイルですと 幼児教育から重要になってきますよね。 私立中高一貫の入学試験の内容が もはや大学入試レベル 学力の経済格差は、今後進んでいくでしょうね それにしても 私立小学校、中学校の学費が高いです 家計を圧迫しております💦

はじめ@日本一ぶっちゃける教師@hajime_m1122

メニューを開く

それこそ高3の夏休みに大学主催合宿に3泊~1週泊し、教授と高3生15人までのグループ作りひたすら議論させる。 そこで頭が切れる子を合格させますなら一つの方法かと思います。

メニューを開く

筑波大学の小論文ってごく一般的な問題なんですよね もちろん4年後も同じような小論文が出るとは限りませんが、小論文といいつつ推薦入試のように微積分や電磁気の一般的な問題を出すことは有り得ると思いますよ 以下は工学システム学類の推薦入試の問題です 受験者より ac.tsukuba.ac.jp/examination/ex… pic.twitter.com/wdtpWcs9wI

メニューを開く

大学は義務では無いから、経済格差を意識するべきではないと思います。ただ、学びたいと思った人に対する、奨学金制度の充実や施設の提供を渋ってはダメですね。

Grand angle of attack@jJWQL0eGo324895

メニューを開く

先生のおっしゃる通り、有能か無能は生涯の評価で17歳の高校生にはわかるはずはないと思います。ただ愚直に努力する・問題解決を論理的に導く力をつけるために大学受験の勉強は必要だと思っています。受験勉強の内容が将来飯を食うためにはならないけど。

とらこ@SEOブログを運営するアラフィフママ🤗どうする家康とスギズが好きなママ@torako_seo1

メニューを開く

本当に優秀な学生は、努力するかもしれませんが、共通テストも含めて、突破していきますね。

うんぼぼ@wpDuprDo9jKegCG

メニューを開く

おっしゃる通りかと。

乙骨憂太@akame87564

メニューを開く

これは私大の入試科目の減少、年内推薦枠の拡大に対応するものでしょう。国立の年内推薦枠は一般入試よりも幅広い層(工業科等)の学生が合格できるようになってきており,学生の多様性を広げています。素質や能力の選抜よりも入学時点での目的意識を評価しようとしているのではないでしょうか

PLD研究所@PLD88648326

メニューを開く

これは由々しき事態であり改革というより改悪になっているのではないかと思ってしまいます。

メニューを開く

ちなみに就職試験のときに面接だけではすべてはわからないと思ってしまいます

阿見町の市制施行を見守る武勝龍 景八@KKJrlL9NTPdFmJs

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ