ポスト

三猿と絵馬の考察。 本編の構造は 絵馬の願いを見て、水底の記憶を聞いて、内なる願いを口にする 生命!は 拾五の参道を見て、産声を聴いて、生を肯定する言葉を口にする 見ざる聞かざる言わざるの逆で、見て聞いて言う構造。 これは姫子達が本編を通して大人になったことを暗示しているのかも? x.com/farbe_lily/sta…

メニューを開く
彩百合⛩@Farbe_lily

すごい今更考察。 サクヒメの石碑選択ポーズは多分耳を塞いでいる? イワヒメは目を隠している。 神社関係者は言葉を発さない 絵馬では見ざる聞かざる言わざるの三猿が揃ってる。 そして三猿の起源は古代エジプトらしいんだけど…neinの初期タイトルはバステトで古代エジプト繋がりになる?

彩百合⛩@Farbe_lily

みんなのコメント

メニューを開く

今回すごく絵が凝っていて、絵馬部分は映像に語らせる部分が結構ある。 対して手水舎の記憶達は聴くことに特化してる。 そして、せり曲では姫子達が自分の望みを口にしたり行動する。 子供時代は悪いことは「見ざる聞かざる言わざる」がよいなら、絵馬自体が子供時代の終わりを描いていた?かも

彩百合⛩@Farbe_lily

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ