ポスト

絵馬自体が子供時代の終わりで大人の始まりを示しているならば つまり狼欒神社と大社は元服(裳着)の儀では? 15歳の誕生日、制服から白い小袖と緋袴に変わるのは、裳着の儀を終えた大人であるという表現になるのでは? 濃色から緋色に 子供から結婚できる大人に まあ制服は濃色じゃなく紺色だけど x.com/farbe_lily/sta…

メニューを開く
彩百合⛩@Farbe_lily

三猿と絵馬の考察。 本編の構造は 絵馬の願いを見て、水底の記憶を聞いて、内なる願いを口にする 生命!は 拾五の参道を見て、産声を聴いて、生を肯定する言葉を口にする 見ざる聞かざる言わざるの逆で、見て聞いて言う構造。 これは姫子達が本編を通して大人になったことを暗示しているのかも? x.com/farbe_lily/sta…

彩百合⛩@Farbe_lily

みんなのコメント

メニューを開く

つまり狼欒神社と狼欒大社という楽曲そのものが、姫子の成人祝いの宴。 前奏がエレクトリカルで煙モクモクなのは、蝋燭と御簾を表していて元服(裳着)の儀が行われたことを示して。 儀式が終われば祝いの宴。 祝いの祝詞を述べ、楽人が奏で歌い、酒を振る舞う。 ……まさに狼欒神社、狼欒大社では?

彩百合⛩@Farbe_lily

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ