ポスト

「諸説あり」という表現は、専門家が真実を追究して、それでもなおいくつかの説に分かれる、という場合にこそ使うべきです。専門家なら「それは事実に反する」とあっさり否定できるような説を「諸説」の中に加えるべきではありません。「諸説あり」がフェイクを拡散させる免罪符になってはいけません。

メニューを開く

飯間浩明@IIMA_Hiroaki

みんなのコメント

メニューを開く

同感です。 ^^y x.com/ken2548/status…

伊藤健@ken2548

返信先:@k2gtrこれ、以前 「チコちゃんに叱られる」でも この説を得々と解説していたので 『#日葡辞書』(1603年刊)の引用などをしながら、 「#江戸っ子」の出現以前から両方ありました!》という事実を証拠立てて NHKに教えてあげたのですが、 何の返信も弁明もありませんでした…^^

伊藤健@ken2548

メニューを開く

メディアの人間なんてそういうことを理解できないし、理解できてもやれるから仕事として成り立つんですよ(諸説あり)

とみざわ@slotpoipoi

メニューを開く

じゃ、対案だせよ

スリヌ加藤@nr16fuWfcM36422

メニューを開く

だって、池上さんだもの・・・

gamingAC@gamingAC1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ