ポスト

忍術にでてくる「袋蜘」は、 俳句の「袋蜘蛛」を指していると推測できる これは「孕んでおなかが大きな蜘蛛」をいうので、おそらくはコガネグモ等であろう 陰干しして桂枝と調合すると腫れ物に効く「蜘蛛散」の漢方薬になる。 #蜘蛛 #忍術 pic.twitter.com/QFUZouwa7P x.com/kinnentominiiw…

メニューを開く
ちびすけ(大阪)🎐@KINNENtominiIWA

伊賀甲賀の忍術を記した『用間加條伝目口義』に間隠れ(マカクレ)とある。 姿を隠す目潰し粉のたぐいで、 これによれば「まず伝えられているのが袋蜘蛛を陰干しにした粉」なのだと。 また、穴蜘地蜘の術では、夜闇に隠れて穴を掘って侵入する。 真冬は寒いので、ニンニクと丁子油、酒を手足に塗る🕷️ pic.twitter.com/UFcA8wSqNs

ちびすけ(大阪)🎐@KINNENtominiIWA

みんなのコメント

メニューを開く

「元来、鬼蜘、其身大兵にして、裏掻程の疵も負ざれば」 『諸虫太平記(1681‐88頃)下』 「一伝ニ袋蜘ノ陰干ヲ細末シヲキテ筒ヘイレ腰指ニシ、間近ク敵セマルトフルヒカケルト敵ムセヒ、目アクコトナラス、是ヲマカクシノ術ト云」 『用間加條伝目口義(1737)』 #蜘蛛 #忍術 #忍法

ちびすけ(大阪)🎐@KINNENtominiIWA

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ