ポスト

【昭和時代アレコレ∼♥】 『削っても削っても···』 ガキの頃のシャーペン使用禁止で 鉛筆での筆記。 鉛筆削り器で何度削っても削っても 鉛筆内で芯がポキポキ折れる。 よくよく考えると乱暴にランドセルを 扱うもんだから筆箱の中で 芯が折れまくってる事を判明。(苦笑;) そりゃあ折れるわなぁ。www pic.twitter.com/7Imq8yF0VP

メニューを開く

大場義弘@comical0828

みんなのコメント

メニューを開く

我が家は両親の残した鉛筆をもったいないからとまだ使ってるので、手回しも二つ現役ですw

こうやまP提督㌠フレンズトレーナー@benjyama

メニューを開く

筆箱はアルミ製だから!(あるある話ッ!

get3288@垢BAN四度目@get3288

メニューを開く

この当時メタシルがあれば…と思ったけど、投擲に使われて速攻で紛失する光景が見えたので、安い鉛筆を削り削り使うのが結局一番いいんでしょうね。 刃物の正しい扱い、芯を折らずに持ち運ぶ工夫を培うのもセットと考えれば。 pic.twitter.com/pwosrSCaii

ハルピュイア@TwitPane愛用者@Harpyien

メニューを開く

そそ、芯が折れまくってました。 そのせいか、妙に鉛筆キャップが流行った時期があったなぁ。消しゴム付きの奴を、よく使ってました。

メニューを開く

おはようございます。 それで皆ボンナイフや肥後守持ち歩くんですよね。 それも禁止されて・・・(´・ω・`) 携帯型鉛筆削りだと、なんか削り後が持ちづらい方になるんですよね。 今日もお元気にお過ごしください。

さいろんα・β・γ@shi77789te

メニューを開く

あっそういう事か! ウンじゅう年間の謎が解けました 鉛筆削りの中で芯が折れて残って、いつも分解して折れた芯を取り出してました。

雷鳥 バイクで東南アジア放浪中@raityou1gou

メニューを開く

ですので筆箱に鉛筆を固定するように差し込む仕掛けが。まぁテスト用紙とか藁半紙だったので繊維に引っ掛かって折れたり、机の天板がガタガタで折れたりと色々。

エス・ペリカン@skanpeli

メニューを開く

先生、おはようございます(*´∀`*)ノ" 当時は鉛筆キャップの値段も、ばかにならなかったですからねぇ。

アトランティスから来たおっさん@8823mystery_man

メニューを開く

おはようございます☺ 前日時間割を合わせて、鉛筆もピンピンに尖らせて、準備万端で登校…いざ授業、と筆箱を開けたら既に丸くなっていて…💦 しかも自分は筆圧が高いので、授業中に折れる折れる…その度にカッターや携帯の鉛筆削りでガリガリしてました😅

葉月 大悟@daigo2015

メニューを開く

書いてる途中で先がグラグラしてスポッと抜ける事がたまにありましたが芯が途中で折れてたんですね

アトレイユ@vivi@bveQyQsqGury6vT

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ