人気ポスト

津南町の西側、秋山郷の南側は長野県との県境であり、隣接自治体は栄村だ。 おそらくは「境(さかい)」から来た地名だろう。 中津川と同様に信濃川(千曲川)へそそぐ「志久見川」という川が流れていて水量の多い滝もある。 この水量の川がなぜ重要かといえば、 山間の夏場の蛋白源は主に川魚で、 pic.twitter.com/qR5QksShEr

メニューを開く

水澄まし@bemilesaway

みんなのコメント

メニューを開く

川で効率の良い漁労が出来なければ、定住性の高い暮らしを始めるのは難しいからだ。 河川を含めた漁労が本格化する時期は縄文時代草創期頃からと考えられていて、津南側にある本ノ木遺跡は縄文時代と旧石器時代の「境界」についての極めて重要な論争舞台となって来た。 www2.kokugakuin.ac.jp/archaeology/pd… pic.twitter.com/DFakQfeEhd

水澄まし@bemilesaway

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ